世界バレエフェスティバルBプロ

8、9日と観てきました。プログラムはこちら
Aプロよりも若干短いためか、プログラムのバランスのせいか Aプロより疲れが少なかったです。全体的にはBプロの方が楽しめたかもしれません。ちょっとづつ感想を。

チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
マリアネラ・ヌニェス ティアゴソアレス
またまた幸せオーラを振りまいてくれたお二人です。オープニングにふさわしい踊り。ミントグリーンっていうよりサーモンピンクなチャイパドでした。衣装のせいかもね〜。

コッペリア
ヤーナ・サレンコ ズデネク・コンヴァリーナ
Aプロよりは良かった気がする。でもやはりあまり印象に残らない。

アレクサンダー大王
ポリーナ・セミオノワ フリーデマン・フォーゲル
良かったですぅ〜!!今まで観たポリーナの中でダントツ。フォーゲルは脱いでもすごい(笑)。それにしても短かすぎ!!もっと〜っ。

「海賊」より "寝室のパ・ド・ドゥ"
シオマラ・レイエス ホセ・カレーニョ
ロミ&ジュリから変更。何故〜?カレーニョの見せ場なし。調子悪いの?テンション↓

白鳥の湖」より "黒鳥のパ・ド・ドゥ"
上野水香 デヴィッド・マッカテリ
これに至っては、何も語らない事にします。テンション↓↓↓

「パリの炎」
マリア・コチェトコワ ダニール・シムキン
やってくれました!、シムキンくんっ。なんかスカッとしますよ、彼の踊りは。たくさんテクニシャンはいるけど、踊る喜びと若さの爆発(でも過度ではないの)、加えて折り目正しさも感じられて好感度大。爽やかな高揚感をいただきました。マリアもすごいことやってるんですけど、やっぱり今回のバレフェスのスターはシムキンです。会場はゆれるような拍手と歓声。こういうのって気持ち良いです。テンション上がりまくりました↑↑↑↑↑

このシムキンくんの後は誰も踊りたくないよね。良かった〜、休憩で。

「ナイト・アンド・エコー」
エレーヌ・ブシェ ティアゴ・ボァディン
ブシェの美脚堪能。もっと観たい。ボアディンは、ついAプロの残像を追ってしまう。当たり前にズボンはいてるし。だって、ほら、あの腰布はらり、、がねぇ(すみません、邪念が強くって)。

スリンガーランド・パ・ド・ドゥ」
アニエス・ルテステュ ジョゼ・マルティネス
さすが、アニエス&ジョゼ、なかなかリスキーな演目を持ってきました。でも私の俗な目にはジョゼの衣装が初めダマール下着に見えてしまい、何だか踊りに集中できず・・。2度目は一生懸命観たけど、やはり作品の面白さがわからなかった。白鳥2幕&in the middle-みたいな感じ。

白鳥の湖」第3幕より
ルシンダ・ダン レイチェル・ローリンズ ロバート・カラン
やってくれました。オージー組。濃〜い演技でドラマを作り上げていたと思います。来日公演楽しみです。

「マノン」より第1幕のパ・ド・ドゥ
アリーナ・コジョカル ヨハン・コボー
これも沼地から変更。アリーナ&コボーのラブラブ振りは伝わるが、私が観たいのはドラマティックなマノンなのよ〜。

「アパルトマン」より "ドア・パ・ド・ドゥ"
シルヴィ・ギエム ニコラ・ル・リッシュ
ニコラが動いた♪、、でも、何か数年前に見た感じと違う。面白い作品だし、リアルな感情や日常の場面に繋がってどこかデジャヴュな気分になる。でもシリアスすぎないさらりとしたユーモアも。あぁ、でもでもここで感じたのは作品がどーの、ではなくギエムがもうかつてのギエムでないってことなのでした。時代の移り変わりを感じました。

「ベラ・フィギュラ」
オレリー・デュポン マニュエル・ルグリ
昨年エトワール・ガラでアッツォーニとリアブコで観たのがとても印象に残っていて、どうしてもそれと比較してしまい、初日は消化不良。実際2日目の方が良かったかも。波の満ち引きのような動きの緩急と浮遊感がより出てた感じがした。パリオペ組は重厚感と湿度のある色気が感じられた。ハンブルク組は色気ではなく神秘性が強かったような気がする。しかし、ルグリって何を踊っても手抜きや妥協がない。関心することしかり。あぁ、でもガラのピクチャーオブはどうだろう。昨年観た時は正直あまり面白くなかったから。もしかしたら最後になるかもしれないルグリのバレフェスを締めくくるのにふさわしいかどうかちょっと不安。でもソナチネも踊るんだったからいいのかな。パトリック・ド・バナも来日してるしもっと作品練ってくるかもね。

第2部はコンテ続きで少々集中力が続かない所もあったけど、内容は濃〜いプログラムでした。

「海賊」
ナターリヤ・オシポワ レオニード・サラファーノフ
Aプロのドン・キよりオシポワがマシ、、と思われた初日でしたが2日目はやり過ぎでした。張り切りすぎず、普通に踊ってくれれば充分ですから〜。

「ル・パルク」
ディアナ・ヴィシニョーワ ウラジーミル・マラーホフ
見ていて悲しい気持ちになってしまった。マラーホフってもう踊れないんじゃなかろうかと心配になってしまって。解放のパ・ド・ドゥで入り込めなかったのは初めて。音楽聞いただけでうるうるするハズだったんだけど、まずピアノがダメで〜。それを差し引いてもヴィシとマラーホフの踊りからはリアルな男女の鼓動は聞こえて来なかったのです。とても残念。ヴィシに誘惑されて精気を吸い取られたマラーホフ、放心・脱け殻のパ・ド・ドゥ(^^;。

「ブレルとバルバラ
エリザベット・ロス ジル・ロマン
ジルが素晴らしいダンサーなのはわかった。ロスがフェスに参加してくれたのもうれしい。でも、今、BBLだったら他のダンサーが観たいのよ、ジュリアーン。

エスメラルダ」
タマラ・ロホ フェデリコ・ボネッリ
ロホ、期待通りやってくれました。フェスではテクニックばかりが目立つ彼女だけど、私は彼女の本質はアーティストだと思っています。エンターティナーでもあるのでお祭りを盛り上げてくれてるんだと思う。ありがとう、タマラ。白鳥、観たかったわ。ボネッリの衣装、ツボ。お姉さま、置いてかないで〜、な感じは否めないけどマイペースに良い味出してる。いいね、ボネッリ♪ 来年のロイヤルの来日公演はボネッリのロミオが観たい。足きれいだし♫

「オネーギン」より第3幕のパ・ド・ドゥ
マリア・アイシュヴァルト フィリップ・バランキエヴィッチ
私のBプロのメインイベントはこれ。ロホの後で会場の興奮冷めやらぬ状態で、全く違う趣のドラマティックバレエに会場の反応がどうなるか心配でもあった。私は幕が上がる前、演奏が始まった時点でどきどきしちゃって、平常心を欠く。オペラグラスで覗いた場所は舞台の奥に下がるカーテンの向こう。そうよ、フィリーップ!ずーっと彼の姿を追って終わってしまった。もちろん、アイシュヴァルトも素晴らしい。会場の反応もとても良くてカーテンコールは3回。良かった。良かった。私、オネーギンを踊るバランキエヴィッチって若き日のヘルムート・バーガーに似てると思うの。でも友達に言ったらヘルムート・バーガー自体を知らないって。ヴィスコンティも知らないって、、(;_;)。嗚呼・・・。フィリップ・バランキエヴィッチ@オネーギン、思い出すとまた心臓が高鳴る。できれば鏡のパ・ド・ドゥも観たかった。

ドン・キホーテ
スヴェトラーナ・ザハロワ アンドレイ・ウヴァーロフ
Aプロで不調だったお二人、ドン・キがどうなるのか心配だったけど、さすがですねー。調子上げて来てきっちり決めてくれましたよ。ザハロワはキトリというより姫、もしくは女王ね。お祭りの〆にAプロのドン・キ組より断然格調高く美しい。ブラボー。ザハロワはあまり面白くないダンサーだと思ってたけど、今回はプロ根性を見せてくれてちょっと好きになってしまいました。

お祭りがもうすぐ終わってしまう〜、寂しい〜。次はガラです。ガラの〆もドン・キ? 水香&マッカテリ、大丈夫?
バランキエヴィッチ@ペトルーチオ、今からまたまた平常心を欠く私。ふぃり〜っぷっっ☆